共生社会と福祉/当事者性研究会

<会場までのアクセス>

 神戸学院大学有瀬キャンパス 藤田裕一研究室(15号館6階)

  ※最寄り駅はJR「明石駅」/山陽電鉄「明石駅」になります。明石駅より神姫バスをご利用ください

 神姫バス (下記のサイトをご利用ください)

  時刻表検索(神姫バスNavi)

  時刻表

  バス停案内

<参加ご希望の方へ>

 参加をご希望の方は、CONTACT ページより直接ご連絡ください。

共生社会と福祉/当事者性研究会 テーマ 一覧

※2019年4月1日より名称変更


◆2022年度◆

第18回(2022.04.24) ※勉強会より通算 39回目  
 テーマ:アドラー心理学とストレングスを活かした相談支援
 話題提供: 藤田裕一(神戸学院大学)


◆2021年度◆

第17回(2022.02.27) ※勉強会より通算 38回目  
 テーマ:卒論発表
 話題提供: 
  藤田健太郎(神戸学院大学4回生) 学部卒業論文のテーマより
  湯原雄大(神戸学院大学4回生)  大学院修士課程の研究計画の内容より


第16回(2021.12.25) ※勉強会より通算 37回目  
 テーマ:卒論発表
 話題提供:松下 淳、 湯原雄大、 竹中慎裕(神戸学院大学4回生)
  「意思伝達が困難な重度障害者の子を持つ親の「親亡き後」への思い」
  「発達障害のある大人における自立生活について―依存的自立の視点を踏まえて―」
  「重度障害者の自己決定と自立支援―1名の脊髄損傷者の語りを通して―」


第15回(2021.10.31) ※勉強会より通算 36回目  
 テーマ:私が地域で生活することを選んだ理由
 話題提供者:島本 卓(兵庫頸椎損傷者連絡会)


第14回(2021.08.15) ※勉強会より通算 35回目  
 テーマ:現場報告、実践報告など


第13回(2021.06.13) ※勉強会より通算 34回目  

 テーマ:地域活動支援センターの機能と役割について

 

第12回(2021.04.18) ※勉強会より通算 33回目
  テーマ:うつ病とのかかわりー理論と実践から考える


◆2020年度◆

 第11回(2020.02.21) ※勉強会より通算 32回目
  テーマ:福祉も色々〜これから福祉業界で働くにあたって〜
 第10回(2020.12.20) ※勉強会より通算 31回目
  テーマ:障害者福祉関連の卒論発表
 第9回(202010.11) ※勉強会より通算 30回目
  テーマ:放課後等デイサービスでの支援について
 第8回(2020.08.23) ※勉強会より通算 29回目
  テーマ:ストレングスモデルならびにリカバリー再考
 第7回(2020.06.28)  ※勉強会より通算 28回目
  テーマ:障害者支援におけるシステム論的観点と思考


◆2019年度◆

 第6回(2020.02.16)  ※勉強会より通算 27回目
  テーマ:地域福祉について
 第5回(2019.12.08)  ※勉強会より通算 26回目
  テーマ:障害者福祉と雇用から考える共生社会、当事者性
 第4回(2019.10.20)  ※勉強会より通算 25回目
  テーマ:共生社会と福祉とは~精神障害者への支援の事例から~
 第3回(2019.09.22)  ※勉強会より通算 24回目
  テーマ:ストレングスについて
 第2回(2019.06.30)   ※勉強会より通算 23回目
  テーマ:当事者性について~当事者団体、地域福祉、福祉臨床現場の観点から~
 第1回(2019.04.28)   ※勉強会より通算 22回目
  テーマ:共生社会と福祉、当事者性とは


勉強会(旧・福祉勉強会FFの会)テーマ 一覧


◆2018年度◆

 第21回 (2019.2.16)
  テーマ:社会福祉に関する学生の発表等
 第20回 (2018.12.22)
  テーマ:①ノーマライゼーション、バリアフリー、ユニバーサルデザインに絡めて

      /藤田裕一(神戸学院大学専任講師)
     ②作業療法士が発達障害児支援(新聞記事の内容をもとに)

      /藤田健太郎氏(神戸学院大学1回生)
 第19回 (2018.10.22)
  テーマ:「スクールソーシャルワークと児童福祉について」

     (話題提供:大塚美和子・神戸学院大学准教授)
 第18回 (2018.09.22)
  テーマ:「障害」再考 「社会福祉」再考
 第17回 (2018.06.30)
  テーマ:「障害者福祉を①現場実践から、②当事者研究から考える」
 第16回 (2018.4.28)
  テーマ:フリートーク(障害者福祉に関する時事、実践現場の話など)


◆2017年度◆

 第15回 (2018.2.25)
  テーマ:①新しい国家資格「公認心理師」に関する情報提供
      ②平成30年4月1日より変更される障害者雇用義務と法定雇用率について
 第14回 (2017.12.9)
  テーマ:①参加者の近況報告
      ②支援者として、当事者として感じる疑問点についての交流
 第13回 (2017.10.28)
  テーマ「アドラー心理学鍵概念の共同体感覚、課題の分離、そして対人援助を考える」
 第12回 (2017.04.30)
  テーマ「精神障害者福祉における生活支援と就労支援」


◆2016年度◆

 第11回 (2017.02.25 sat)
  テーマ「心理学と社会福祉の接点はあるか」
 第10回 (2016.12.03 sat)
  テーマ「発達や発達保障の概念と日本の社会保障制度について」
 第9回 (2016.10.02 sun)
  テーマ「対人援助と教育の接点ー社会的背景を踏まえ、多職種の専門性を活かすー」
 第8回 (2016.08.21 sun)
  テーマ:①相模原の障害者施設における殺傷事件について
      ②視覚障害者のホーム転落事件(東京)について
      ③アドラー心理学をてがかりに援助と教育について考える
 第7回 (2016.06.19 sun)
  テーマ「アドラー心理学と社会福祉との接点」
 第6回 (2016.04.24 sun)
  フリーディスカッション(実習や現場での困りごと、話してみたいことなど)


◆2015年度◆

 第5回 (2016.02.28 sun)
  テーマ「“発達”について考えるー福祉に活かす発達の観点ー」

 第4回 (2015.12.13 sun)
  テーマ「社会調査法とその結果から考える福祉」
 第3回 (2015.09.27 sun)
  テーマ「”ニーズ”について、いま改めて考える」

 第2回 (2015.06.28 sun)
  テーマ「障害者福祉から見る社会福祉ー精神障害者福祉を手がかりにー」

 第1回 (2015.02.22 sun)

  テーマ「社会福祉とはーICIDH(1980)とICF(2001)より」